赤ちゃんのミルクの吐き戻しの際に、ミルク以外の茶色いモノが混ざっていて、焦った経験はありませんか??
私の子どもも実際に、4ヶ月の頃に2回程、母乳と一緒に茶色いモノを吐き出しました。
カスカスと言うよりは、母乳と一緒に吐き出していたこともあり、ネバっとしているモノが少し混ざっていると言う感じでした。
ただ、いつも通り子どもは元気で、熱もなく、お乳も飲んでくれているので様子を見ていました。
たまたま茶色いモノを吐き出してしまった次の日が検診だったこともあり、その時に聞こうと思いもした。
それでも、少しですが2回も茶色いモノが混ざっていて心配になったので、
#8000の小児救急電話相談に電話をかけてみました。
教えてくださったのは、
毎回の吐き戻しで少し混ざっている程度なら大丈夫!!
と教えて下さいました。
検診の時に聞いて教えてくださったのは、
でも、この4ヶ月頃の赤ちゃんで胃から出血することは、ほとんど聞かないので大丈夫という判断でした。
赤ちゃんが元気で、いつも通りなら大丈夫!
と先生が言ってくれたので一安心しました。
電話でも検診の時でも、気になるようなら病院でみてもらったら良いよという判断でした!!

茶色いモノが出た時は大丈夫かなと心配になり、たくさんネットで調べました。
しかし、同じような状況の記事を書かれているのが無かったのでとても不安になりました。
赤ちゃんはしんどいと言えないし、自分が茶色いモノを吐いたとも分かっていないので、どうしてあげたら良いか焦ってしまいます。
体調は元気そうなのに、病院に連れて行くのも可哀想だし。
そんな時に私は、出産した産婦人科で教えて頂いた#8000のことを思い出しました。
吐き出したのが、木曜日で小児科が休みだったこともあり、#8000なら夜間でも、いつでも対応してくれるので使ってみて良かったです!!
いざとなるとママは焦ります。
私の子どもは、寝返りをするまでは吐き戻しても母乳を戻すだけで、月を追うごとに吐き戻しの回数も減少していました。
寝返りが出来るようになってから、吐き戻す回数が増えて茶色いモノも吐き出しました。
今では何事もなく毎日元気に育ってくれているので、聞いておくだけでも良かったなと思います。
先生によっては少し教えてくださる内容が変わるかもしれませんが、ほとんどは同じ内容だと思います。
安心することを言われても、それでも心配になるママさんはいると思います。
そんな時は、1度病院でみてもらっても良いかも知れません。
子どもによって吐き戻す量や、状況が違うので参考にならないかも知れませんが、少しでもこの記事を読んで全国のママさんの不安が解消されれば良いなと思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
  
  
  
  
コメント