出産準備で必要アイテム

これから出産を控えていて、まだ準備していない方へ

私が出産を経験して、必要だと思ったアイテムを紹介します。

まず私は、必要になったら買い足せば良いかなという考えです!

必要最低限の準備で大丈夫です!!

必ず必要なのは、

・チャイルドシート

チャイルドシートは、出産して退院するまでには買っておかないと、産院によっては退院させてもらえないことがあります。

そして、道路交通法で6歳未満の幼児は義務付けられています。

ただ身長150cm未満のお子様は、チャイルドシートやジュニアシートの使用が推奨です。

 

・ベビーカー

 

出産して、1ヶ月検診で問題なしと診断されてから、毎日10分~15分の散歩をしてあげます。

その際にベビーカーで外出するので必要です。

今後、お出かけするのに便利なので用意しておいてください。

※私は、4輪でコマが2つずつ付いているベビーカーが、安定した走行をしてくれるのでオススメです。

夏になると、ベビーカーやチャイルドシートがとても暑くなるので、 ひんやりするシートを準備してあげてください。

 

・抱っこ紐

 

新生児から使用できるので、グズっている時に抱っこしながら家事ができます。

外出時にベビーカーでは邪魔になる場所なのでは、抱っこ紐が活躍します!!

※夏は、ママも暑ければ、赤ちゃんも暑いので熱中症には気をつけてあげてください!!

 

・おくるみ

退院時や、検診、寝かせる際に役立ちます。

くるめてあげると、赤ちゃんは落ち着くので良く寝てくれます。

 

・新生児服セット 2セット

短服、コンビ肌着、ロンパースが2セットずつほど入っています。

 

それ以外にプラスで、コンビ肌着・打ち合わせロンパースは2枚ずつ程度用意しておくのがオススメです。

※特に男の子は、オムツの交換時によくおしっこを飛ばして汚すことがあるので、多めに用意してあげてください。

・ドレスオール

少し大きめサイズを用意してくと、肌着の上から着せてあげれるし、夏だと1枚で着せてあげられます。

春、夏生まれの子だと、肌着で過ごすことがほとんどななので、2枚程あれば十分です!

 

・ガーゼハンカチ10枚程度

沐浴する時に使用します。

1ヶ月が経過し、沐浴が終了しても、赤ちゃんは肌が弱いので、よだれを拭いてあげたり、汗を拭いてあげたりする際に使用します。

 

・沐浴用ガーゼ2枚程度

沐浴時にしか使用しなかったので、2枚あれば十分かなと思います。

 

・ベビーベッドorベビーふとん基本セット

私は、布団を用意しました!

ベビーベッドだと、使用しなくなると片付けに場所をとってしまい、邪魔になるので布団をオススメします。

布団を準備する際は、赤ちゃんが動くようになると起きたら180度、回転していることが良くあるので、新生児用ではなくレギュラーサイズを用意するのがオススメです!!

ベッドだと、動き出すとベッドから落ちたり、布団と柵の間に挟まる危険があるので注意です。

 

・防水キルトパッド

吐き戻しや、オムツ替えの際に、汚してしまうことが多いので必要です!!

 

・タオルケット

春、夏の暖かい季節のお昼寝、就寝時にも使います!

 

・敷きパッド

吐き戻しや、おむつ替えの際に、汚すことが多いので、1枚だけでなく取替用を用意しておくと便利です。

 

・おむつ

使用するまでは、合う商品か分からないので、とりあえず1パックの用意をお願いします。

合う商品を見つけて、2パック程買い溜めしおく方が良いです!!
早ければ、1周間で使い切ることがあります。

 

・おしりふき

厚手タイプで水分量が多い商品を、箱買いしておくことをオススメします。

おしりふきも毎日使用するものなので、すぐに無くなります。

 

・おしりふきケースorおしりふきの蓋

準備するのはケースか、蓋のどちらかでOKです!

私は、水分維持・取替の便利さを考えるとケースの方が使いやすくてオススメです。

・おむつ用ゴミ箱

匂いがするし、すぐに溜まるので一般のゴミと分けておく方が良いです。

 

・ベビー衣料用洗剤

赤ちゃんの肌が弱いので、無添加の商品が必要です。

 

・ベビーハンガー

10本入り1セットの商品を1束で十分です。

 

・ベビーバスorバスマット

ベビーバスかバスマットの、使用しやすい方どちらかでOkです。

春、夏産まれの赤ちゃんは、寒くないのでバスマットで新生児期間乗り切れます!!

・ベビーソープ

全身用シャンプーと頭用のシャンプー1本ずつ用意してあげてください。

赤ちゃんは頭皮の油分が多いので、全身用シャンプーでは取りきれません。

・ベビーローション

すべての季節、保湿が必要なのでローションかオイルを用意してあげてください。

 

・綿棒

お鼻、耳掃除、お腹が張っている時の肛門の刺激など、あらゆる場面で使用します。

 

・爪切りバサミ

産まれた瞬間から、爪が伸びているので退院するまでに必要です。

 

 

書き出すと準備アイテムが必要かなと思うかもしれませんが、出産されるまでに準備をしてあげてください。

少しでも、これから準備される方の参考になればと思います。

 

 

 

 

コメント

Copy Protected by Tech Tips's CopyProtect Wordpress Blogs.
タイトルとURLをコピーしました